無料ブログはココログ

« ナビスコカップ第1節 トリニータvsジェフ | Main | 遠征先でお金を落とすこと »

2005.03.20

無事帰還しました(気持ちは大分高すぎ!旅費が・・・)

 まずは、被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。

 う~んこのアウェイ遠征は最初からけちがついていた。羽田から福岡に飛行機で入り、大分へJRで行こうとしたら架線故障のため特急の運休もあるというアナウンスが。あまり遅くなると大分でうまいものが食えなくなる?!というピンチ。それどころか試合に間に合わなかったらどうしてくれるという気持ちもあった。ただそれでもほぼ予定通りに博多の駅を出発し、最初は途中までしか行かないという話しだったのも大分まで行けたし、自由席でも座れたし、良かった。

 大分に着いていつも行く郷土料理のお店で大分名物のだんご汁、鳥天、関さば、関アジをいただく。女将さんからどちらからときかれて、つい千葉からと言ってしまい、それじゃぁサッカーで?という会話も相変わらずだなぁとおもう。千葉には大分から選手が行ったでしょうとか、お手柔らかになどとの会話をしてお店を出た。このお店選手が出入りする店と某誌に紹介があって、実際に選手を見かけたこともあるトリニータびいきのお店なのだ。それにしてもおいしかった。

 だんご汁ととりめし

 スタジアムではトリニータ屋台村というコーナーがあって、ここでまただんご汁と鳥飯をたべた。試合もまぁ良かったしやっぱり大分はすきだぁ~という気持ちを強くしてスタジアムを後にした。

クラブトリニータ

途中のトリニータのオフィシャルショップクラブトリニータによった。LOVEトリニータTシャツのファンなので品揃えをみてまた感動。お店の設備もある意味理想形なのでまたまた感動。2階の大きなビジョンとおしゃべりスペース、いろいろな備品は利用価値がありそう。インテリアのセンスもなかなかな感じ。スタジアムへの通り道なのだが、バスの本数が少なく車でないと不便なのが残念。

 夕食は別府駅のレストランで鳥天定食、相方は地獄なべというキムチチゲみたいなものを食す。でも別府駅リニューアルでいつも行っていたお店がなくて残念。ここのだんご汁好きだったのになぁ。(まただんご汁を食べるつもりだったのか自分?)

 問題の20日、目標は下関!!だったので9時過ぎに博多行きの特急に乗った。行橋で止まっているソニック

座れて順調だったのに11時ちょっと前に着いた行橋で足止めを食らった。走行中の車内だったのでゆれは実感がなかったので、1時間もすれば徐行でも動くのではと思ったが甘かった。帰りの行程を考えてやばくなりそうな2時前くらいであきらめて、新幹線が動き出しているという話と近くから小倉行きのバスがでているのでそちらに変更することにした。バスは超満員でせっかくの温泉効果もなくなる腰痛悪化状態だったが、どうにかこうにか小倉に到着。通り道や小倉の駅前は拍子抜けするほど普通に見えた。ただ地元の人の地震がすごくて怖かったという話が耳に入ったくらいだ。帰宅してテレビの話からすると、博多のほうが大変だったようだ。行きに一緒だった知人はバスで博多-大分を往復する話だったので、高速の閉鎖と大分を出る時間の問題もあってこちらのほうが心配。

 ちょうど新幹線が動き出したところで良かったのだが、下関が震源地に近いということもあって無理をするのはやめて新山口に向かった。ふぐが駅弁・駅そばに化けてしまった。小倉の駅そば屋で荷物を忘れそうになるアクシデントもあったが、新山口に到着。新山口で山口宇部空港へ行くのにどうしようかなとおもったら最寄り駅に行く宇部線が時刻表どおりにすぐ出るというので飛び乗った。単線のワンマン列車に揺られる貴重な体験だった。降りる駅を間違えて一駅あるくことになったりしたが、空港に到着できた。このままでは帰れないので、空港のレストランでふぐ刺しをたべて、つじつまを合わせた。本当は赤間神宮とか源平合戦ゆかりの地や海響館(水族館)に行きたかったのだがまた今度ということになった。

« ナビスコカップ第1節 トリニータvsジェフ | Main | 遠征先でお金を落とすこと »

旅行・地域」カテゴリの記事

ジェフ」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 無事帰還しました(気持ちは大分高すぎ!旅費が・・・):

« ナビスコカップ第1節 トリニータvsジェフ | Main | 遠征先でお金を落とすこと »

March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks