オシムも喜ぶ勝利(vs東京V)
2005.9.11 市原臨海競技場
ジェフ千葉 vs 東京ヴェルディ
1 - 0
得点者 ジェフ 林
ジェフがヴェルディの3トップにマンマークなら、ヴェルディも巻にしっかりマークをつけるマーク合戦で始まった。特に阿部がジウのマークに付き、ストヤノフが余る形になっていたので全体的に下がり気味になってしまった。しかも攻撃の時には羽生が相手のDFラインに入ってしまって、切り替えの遅いときには中盤の広大なスペースを勇人で見なくていけないこともしばしばあった。このスペースをヴェルディも利用しようとしたが、フィニッシュの精度も悪くというかフリーなのにシュートを打たない場面もあって助かったというべきかも知れない。
思うようにシュートにもっていけない攻撃陣と、マンマークしつつ攻撃参加することで相手のDFをかく乱させてきた守備陣という感じだった。これで両サイドから一工夫されたクロスがあがるともう少し面白くなるはず。工夫といえば相手のDFラインに何人も入ってしまったままの状態でボールをもらおうとするのもどうかと思う。人が多すぎでボールを相手DFにカットされるとカウンターを食らうリスクが大きくなってしまう。この試合でもそんな場面が結構見られた。もっとちらしていく工夫をしてほしいと思う。
林の81分のゴールが決勝点となったこの試合、勝利の立役者はGKの立石だった。もう駄目だと思った場面も何回もあったがことごとく立石がセーブしてくれた。そうやって勝ち取った完封試合だった。マンマークで相手のFWを押さえ、リスクチャレンジでDFがあがり、中盤でつなぎもぎ取った1点、守りきったことなどで快心のゲームだったのか、オシム監督が挨拶を終えた選手に握手を求めた場面が一番印象に残った。
« 臨海不敗記録終了(vsセレッソ大阪)(BlogPet) | Main | ミスとワンチャンスで勝利をゲット »
「ジェフ」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
「観戦記」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
The comments to this entry are closed.
Comments