ナイトゲームは今年はこれだけ(フクアリ運営シミュレーション)
このシミュレーションは運営側だけでなく、サポ側にも言えること。自分も職場から6時30分に間に合うかというところが問題だった。運よく乗り継ぎがうまくいったものの、着いたのはキックオフ後だった。残念。おまけにBAY FMも聞き忘れていて、光永亮太の歌も聴き損ねてしまった。蘇我の駅を降りて歩道橋をわたりながら、照明の輝くスタジアムが目に入ってくると気分は最高。思わず駆け出してしまった。
メインスタンドのアウェー側に陣取って、観戦することにした。見学会で思っていたよりも、プレーを体で感じながら見ることのできる近さだった。かける声もかなり届くだろう。ただメインとバックの屋根のふちについている照明は、選手が見上げるとちょうど目に入ってしまう高さかもしれない。瀬戸とかがちょっと気にしているように見えた。もうひとつ欲を言うと、ヴィジョンについている時計の表示が見難かった。ヴィジョンの方で表示をするか、蛍光塗料のようなものがつくといいのになと思った。
試合が進んでくると初ゴールの行方が気になってきた。やはりホームなのでジェフが取らないと、と思っていたら林が決めてくれた。高橋もチャンスがあったのだから、決めてくれないとトップで使われないぞ。水野とか水本も調子が戻ってきたかなというプレーを見せてくれて安心した。サテライトの試合をほとんど見ないので、中牧とかダニーロといった選手を見ることができて楽しかった。トップの選手たちは3階の貴賓席で観戦していて、阿部ちゃんがサポの声にあわせて手拍子をしているのがみえた。監督は記者席のはじにいて、試合終了後のぞきに行ったら笑顔も見えた。
レイソルの谷澤や李に決められて苦労した時間もあったが、要田、水野がゴールを決めて3-2での勝利。練習試合とはいえ初試合で負けるわけにはいかないので良かった。ここで臨海以上の不敗記録をつくらなくてはいけないのだから。試合後のでんぐりも見ることができてとても満足した。10月16日の杮落としが待ち遠しい!!
« ブーイングも楽しんでプレーを(ナビ杯 vs浦和) | Main | 臨海不敗記録終了(vsセレッソ大阪)(BlogPet) »
「ジェフ」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
The comments to this entry are closed.
« ブーイングも楽しんでプレーを(ナビ杯 vs浦和) | Main | 臨海不敗記録終了(vsセレッソ大阪)(BlogPet) »
Comments