無料ブログはココログ

« もぎ取った勝ち点1 ジェフ千葉vsアビスパ福岡 2013.04.21 | Main | チーム戦術って何? ジェフ千葉vs愛媛FC 2013.05.03 フクダ電子アリーナ »

2013.04.30

サッカーの試合としては面白かった 京都サンガvsジェフ千葉 2013.04.28 西京極

大阪伊丹空港から行った先は

DSCF3923

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたばかりのうめきた。ただまだ営業開始時間前なので、地下街などをふらふら。ここは大阪なのか~と思うような雰囲気だったので、梅田の地下街に行って大阪らしさを補給。それなのに大阪で赤福氷を食べてしまう自体になってしまった。ちょっとは暖かくなったとはいえかき氷にはまだ早く、腹の調子をわるくして西京極では気持ち悪くなってしまった。

DSCF3924

 

 

この辺りにスタジアムが作られる可能性があったとは、なんて思ってしまったけどやっぱり現実的じゃなかったねという実感する場所だった。

 

 

 

 

それにしてもサッカーは(´・ω・`)

IMG_4453

 

 

 

 

 

 

失点の場面は、守備に苦労しているそのままの状況を表している。FKでの1点目は、ボールを動かしてきた状況に対応しきれずに決められてしまった。2点目はボールに行ったところ味方同士でかぶってしかもボールを取りきれなかったところからのミスからの失点。ただ守備に回ると脆い右サイドバックの米倉に、相手に守備をさせろという感じで割り切って攻撃参加させたのは良かった。この切替が功を奏して前半の間に2点差を追いつくことができた。京都の脆い部分を結果的につけることになったわけだし。この試合の中で活躍しそうな感じがしていたのは田中佑昌だった。流れの中でのスルーパスに反応ができていた数少ない選手だ。三点目を決める勇人のボールにしっかり反応できたのは、その前にも似たような場面でもう少しという状況まで持って行けていたのが大きかったと思えた。ただ勝ち越し点をとって勝ち切れないのも、守備の乱れからというのもチーム状況のままなんだろう。GK岡本の判断ミスとはいっても、その後兵働がしっかりクリアーできていればあの場面での失点はなかった。兵働が当てただけのボールがバヤリッツァのところに行かなかったらなぁと思わざるをえない。とはいってもあのまま終われるとも思い切れないところが辛いところだ。

それにしても、ここまでの戦いぶりを見て燃えるところがないというのが正直な感想。まだ去年はチームを作る産みの苦しみというか、ここを食いしばって乗り越えればなにか見える気がしたけど、今年はそういう感じもしないのでつまらない。もうこうなったら内容はいいから結果を出してくれという感じだ。

IMG_4441

 

 

 

 

 

 

こんな写真がとれたので、おまけ。

« もぎ取った勝ち点1 ジェフ千葉vsアビスパ福岡 2013.04.21 | Main | チーム戦術って何? ジェフ千葉vs愛媛FC 2013.05.03 フクダ電子アリーナ »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ジェフ」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

« もぎ取った勝ち点1 ジェフ千葉vsアビスパ福岡 2013.04.21 | Main | チーム戦術って何? ジェフ千葉vs愛媛FC 2013.05.03 フクダ電子アリーナ »

March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks