J2開幕!FC町田ゼルビアvsジェフ千葉 町田市立陸上競技場2017.02.27
FC町田 0 - 1ジェフ千葉
得点 ジェフ千葉 町田 1
感想
なんというか難しい試合だったような。ジェフの高い位置でのプレーはハイプレスというほど、相手にチェックをするでなし。なんとなく高くしているだけで、これではただのハイライン状態だった。町田の方はボールをジェフのDFラインの裏を狙って蹴ってくるけど、その先のラストパスやシュートに精度を欠き、時間経過とともに披露を深めていった。ジェフにしてもチャンスを作ろうとするけれど、肝心なところでやっぱりボールがつながらない。そんな状況で町田が相手GKの懐(ゴールのニアサイド)をねらったシュートが決まったのはとても良かった。前半40分でのゴールはこれが始まりのような気がしたけれど、どちらもそのあと得点を決めることができず終わった。
気になったのはちばぎんカップでも同様のことが起きたのだが、DF西野が足をつっての交代。西野を使うことで戦術的な交代ができなくなるリスクをどうするのか、それとも先発を替えるのか。羽生の交代はクローザーとして使って欲しいと思った自分と同じなので納得。全体の戦術的なところで言うと、ロングボールが多いせいか気がつくと2ラインに近い形になっていて、中盤の組織が形になっていない時間帯が多いこと。町田はここをうまく利用できなかったけれど、セカンドボールをしっかりマイボールにしてくる相手だと連続攻撃を許してDFが崩れやすくなるんじゃないかと心配になった。
« ちばぎんカップ 柏レイソルvsジェフ千葉 | Main | ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
「ジェフ」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
「サッカー」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
「観戦記」カテゴリの記事
- 横浜FCvsジェフ千葉 ニッパツ三ツ沢球技場(2017.04.29)
- ジェフ千葉vs京都サンガ フクアリ(2017.04.04)
- 松本山雅vsジェフ千葉 松本 アルウィン(2017.03.25)
- THE DAY 3.11 サッカーのある日常(2017.03.13)
- ホーム開幕戦!ジェフ千葉vsモンテディオ山形(2017.03.11)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference J2開幕!FC町田ゼルビアvsジェフ千葉 町田市立陸上競技場2017.02.27:
Comments